気管支喘息に対する吸入ステロイドは、喘息関連死亡を減らすという意味において、効果量の大きな薬剤です(Suissa, et al.2000; PMID: 10922423)。
一方で、喘息患者における吸入ステロイドのアドヒアランスは必ずしも良好ではありません。同薬のノンアドヒアランスは30~70%とも言われており、アドヒアランスの不良は喘息予後の悪化と関連していることが知られています(Rand&Wise.1994; PMID: 8298770/Engelkes, et al.2015; PMID: 25323234)。
吸入ステロイドのアドヒアランスが不良となる原因は多様であり、同薬の必要性に対する信念や副作用に対する懸念、医療者との関係性も重要な要因と言えるでしょう(Dima, et al.2015; PMID: 25504997/Chan, et al.2022; PMID: 37780113/Young, et al.2017; PMID: 27916463)。
その意味で、医療者のコミュニケーションスキルは、喘息関連予後に影響を与える可能性も指摘できます(Cabana, et al.2006; PMID: 16740859/Koole, et al.2020; PMID: 32111407)。
一方で、服薬アドヒアランスに関わる適切なコミュニケーションの遂行においては、薬剤の正しい名前が患者と医療者で共有されていることが基本的な前提条件です。医療者が名指す薬と患者が認識している薬に齟齬が生じていたのでは、医療者の意図する用法を患者が遵守することは難しいでしょう。
この記事では、喘息治療に用いられる吸入薬の名称と患者認識が、治療アウトカムや喘息予後とどのように関連しているのかについて考察します。